fc2ブログ
 アクアマリンのガーデニング日記
我が家のガーデニング。庭木、山野草等についての思いなど, 日々の事を少しづつ書けたらいいなと思います。       
プロフィール

  natutubaki

Author:  natutubaki
静岡県生まれ
山野草、.花木、温泉、手作り大好きです



カテゴリー



最近の記事



カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



FC2ブログランキング

ランキングに参加していますあなたの一押しを

FC2ブログランキング



ブログ検索



リンク



最近のコメント



FC2カウンター



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



最近のトラックバック



こんなに大きいカタツムリ今年2回みました
もしかしたら同じカタツムリかもしれませんね
6センチくらいあったかな


KIMG0593 (2)

KIMG0591.jpg

KIMG0605.jpg

斑入り柊が枯れて幹もえぐれていて
そのままにしていました
でも花が咲きました
幹の脇芽から葉が出てきています
だめにならなかったんですね


KIMG0602.jpg

KIMG0599.jpg

KIMG0601.jpg

幹が割れているところを上から撮ったところです
斑入りの葉が小さいです


P1020020 (2)

KIMG0604 (2)

ここをクリックお願いね ブログランキング参加中


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


コメント
かぐや姫 さんへ

柊はそのまま見ていたいと思っています
何カタツムリ化わかりません
[2021/11/27 14:24] URL | natutubaki #- [ 編集 ]

大きいカタツムリ🐌ってアフリカマイマイとかではないんですか。
もしそうだとすると確か病気を持っていると聞いた事が
あるので気を付けてくださいね。
木で横芽が出たのがあるんですね。
そのまま枯れてしまうものもあれば再生する強いものがありますね。
ラッキーな感じがするので大事にした方が良さそうです。
[2021/11/26 13:22] URL | かぐや姫 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://3bouzu.blog87.fc2.com/tb.php/3689-c7f68bc7