hotterさんへ
チョット手を入れるだけでも色々大変です 少しはこれで一息つけます
[2021/11/06 14:37]
URL | natutubaki #-
[ 編集 ]
今回は投稿出来るかなぁ?
我が家も母の一周忌の前にプチリホームしました。 仏間の畳の表替えと壁・襖をクロス張に、キッチンのコンロ交換 色々物入でした。
[2021/11/04 12:54]
URL | hotter #-
[ 編集 ]
かぐや姫さんへ
立派ではないんですが45年位立ちます管理が大変です 立て直すにはお金がありません
[2021/11/03 15:40]
URL | natutubaki #-
[ 編集 ]
はなこさんへ
これから少しずつ大掃除をやらないとね いつも11月になると気になります
[2021/11/03 15:37]
URL | natutubaki #-
[ 編集 ]
コメントが出来ません。 何が不正なのかなぁ・・?
[2021/11/03 13:51]
URL | hotter #-
[ 編集 ]
障子の張替え、大昔実家の古い方の家にあったので 手伝いした事あります。 今は北海道で使っている人はいないようです。 冬の寒さに何の役にも立たないからでしょう。 タタミも困ったものですね。見ている分には良いけど 今の生活には不具合の方が多そうに私には見えます。
昔の古民家も直すとなったらすごいお金がかかるので 安く手放す、また放置する人も多くなっているのが実情です。 文句ばかりですが(笑)直されたとの事でしばらくは安心ですね。 カビ防止処置良かったと思います。 昔の人のように毎日乾拭きとかできるなら良いですけど 出来ない人には科学の力で。。(;^ω^)
[2021/11/03 04:55]
URL | かぐや姫 #-
[ 編集 ]
こんばんは
日本家屋は手がかかりますね。 我が家も建てたときは、夫が、畳のない家なんて家ではないというので 和室を作りましたが、誰も入らずでのちに、フローリングに変えました。
私もじゃんじゃんと暮れの仕事を始めています。
おこわが美味しそうです。
[2021/11/02 16:57]
URL | はなこ #OpjOh/wQ
[ 編集 ]
|