fc2ブログ
 アクアマリンのガーデニング日記
我が家のガーデニング。庭木、山野草等についての思いなど, 日々の事を少しづつ書けたらいいなと思います。       
プロフィール

  natutubaki

Author:  natutubaki
静岡県生まれ
山野草、.花木、温泉、手作り大好きです



カテゴリー



最近の記事



カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



FC2ブログランキング

ランキングに参加していますあなたの一押しを

FC2ブログランキング



ブログ検索



リンク



最近のコメント



FC2カウンター



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



最近のトラックバック



ツチアケビ
数日前に初冠雪でしたが曇っていて
雪の富士山を見ることができませんでした
今日は朝から曇りですが午後笠雲がついていました

P1010267.jpg

P1010264.jpg

ツチアケビ
友人が持ってきてくれました
野山で見かけたことがありました
房状にバナナの形に似ているものが
たくさんついているのを見たことがありますが
しらなかったですね
ラン科ですって花を見たかったですね
切ってみました
多数の小さな種子が果肉に入り組んでいる。果肉は水分に富んでいる


P1310500.jpg

P1310503.jpg
10月のはじめ頃コダヌキ湿原に行ったときに
種が可愛いと思って写真を撮ったのが似ています?
ツチアケビだといいな
来年確認したいですね
緑の葉をつけず光合成をしない腐生植物
ナラタケの菌類から養分をとり育つらしい
P10102181.jpg

ここをクリックお願いね ブログランキング参加中



テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用


コメント
wagtailさんへ

ツチアケビスイカみたいだそうです
食べる勇気がありませんね
富士山はこれからたくさんの雪をかぶります
雪の富士山が好きです
[2018/10/18 20:13] URL | natutubaki #- [ 編集 ]

始めまして!
訪問はさせて頂いていたのですが、今回はコメントで訪問の足跡を記させて頂きました。

富士山は、やはりこうして雪をいただいている時が一層美しく見えますね。

ツチアケビ、初めて見る植物ですが、ラン科なんですね。
アケビは紫の色も美しく、果肉の味も甘いのですが、
ツチアケビの味は、どうなんでしょうかねぇ。
[2018/10/18 14:32] URL | wagtail #c3iv41PM [ 編集 ]

あけびよりすこしほそいです
知らない草花が多いですね
[2018/10/17 20:04] URL | natutubaki #- [ 編集 ]

ツチアケビというんですね。
珍しい、初めてみました。形はアケビに似ていますね。
[2018/10/17 15:07] URL | しーちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://3bouzu.blog87.fc2.com/tb.php/3151-204fc1b8