fc2ブログ
 アクアマリンのガーデニング日記
我が家のガーデニング。庭木、山野草等についての思いなど, 日々の事を少しづつ書けたらいいなと思います。       
プロフィール

  natutubaki

Author:  natutubaki
静岡県生まれ
山野草、.花木、温泉、手作り大好きです



カテゴリー



最近の記事



カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



FC2ブログランキング

ランキングに参加していますあなたの一押しを

FC2ブログランキング



ブログ検索



リンク



最近のコメント



FC2カウンター



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



最近のトラックバック



ラッキョウ植えました
ラッキョウ1k植えました
少し前から畑の草むしりをし
苦土石灰、鶏糞、腐葉土などを入れて耕しておきました
ラッキョウは長い期間畑にありますので他の野菜が作れません
去年はサニーレタスとミニ大根を植えました
今年も大根は植えたいと思っています

P1310266.jpg

P1310270.jpg

モロヘイヤとピーマンの収穫をしました
トマトときゅうりは終わりそうです
P1310273.jpg


ここをクリックお願いね ブログランキング参加中



テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用


コメント
hiougi さんへ

シクラメンも季節、種類があるんですね
知らなかったです
小さいは花が好きです
原種で植えっぱなしがいいですね
球根がダメにならないんですね
[2018/09/08 20:12] URL | natutubaki #- [ 編集 ]

おはようございます。
【シクラメン】
原種シクラメンは8月から9月頃に咲く秋咲きのこのフィデリフォリウムと、もう一つ、2月から3月頃の冬から早春に咲くピンクの「コウム」があります。
どちらも小さな花で葉が出ないうちに花だけが咲き、清楚な花です。原種ですので、こうして植えっぱなしにして置いても、凍てつく冬と酷暑にも耐えるほど、性質は頑強で、同じ場所で毎年咲いてくれます。
暮に出回る華麗なシクラメンも素敵ですが、野の花のように静に佇み咲く清楚な姿が愛らしくて好きな花です。
参考までに春のコウムの様子はこちらです。
http://hiougi.blog93.fc2.com/blog-entry-3750.html
http://hiougi.blog93.fc2.com/blog-entry-1601.html
[2018/09/08 05:41] URL | hiougi #- [ 編集 ]

hiougiさんへ

家庭菜園なので場所が少ないです
ラッキョウは数年前から作り始めました
兄弟に少しあげたら作ってほしいと言われ
体にもいいそうで作ることにしました
ラッキョウも作った方がお安いですし
美味しいですね
[2018/09/07 05:27] URL | natutubaki #- [ 編集 ]

おはようございます。
コメントをありがとうございました。

ヒガンバナの仲間(リコリス)がいくつかありますが、いつも先駆けて咲くのはこの花です。
このあとだんだんにほかのも咲いてきます。
以前は白いのも含めてもっとあったのですが、いつの間にか消えてしまっています。
この庭に順応するものだけになってしまったようです。

ラッキョウを植えられたんですね。
私は作ったことはありませんが、食べるのは好きで、家人が毎年大量に漬けてくれ、ここ数日も食べているところです。
私も昨日は畝を5つ作り、一つにブロッコリーを植えました。
後の4つは大根や葉物野菜用です。
さらに4つほど秋冬野菜の畝を作ります。
[2018/09/07 05:03] URL | hiougi #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://3bouzu.blog87.fc2.com/tb.php/3127-e3e73835