あや姫2 さんへ
蝶豆のお茶にする人もいます きれいな色が出ますね スイカは次を期待します
[2022/07/18 10:15]
URL | natutubaki #-
[ 編集 ]
つぼさんごさんへ
スイカは楽しみです 蝶豆今年は大きく育っていません 支柱もまだしていません
[2022/07/18 10:14]
URL | natutubaki #-
[ 編集 ]
スイカ残念でしたね! 故郷でも子供の頃よくまだ完熟してないスイカを 水分補給って言いながら食べたのを思い出しました!
蝶豆は今人気ですね☆彡 この青いい色いいですね(^^♪
[2022/07/16 16:43]
URL | あや姫2 #-
[ 編集 ]
小玉スイカ嬉しい収穫ですね! 私も作りたいと思いながら場所が無く諦めました。
蝶豆もう咲いているんですね。 我が家も蔓が支柱に巻いて大きく育ってきました。
[2022/07/16 15:17]
URL | つぼさんご #-
[ 編集 ]
しーちゃん さんへ 事位の蝶豆は丈がありません不思議です これから大きくなるのかな? 小玉スイカがちょうど手頃でいい感じです
[2022/07/15 14:42]
URL | natutubaki #-
[ 編集 ]
okko さんへ
スイカ数年前から作り始めました その代わり夏野菜が作れません場所がありません
今年はあまりできが良くないですがこれからかな
[2022/07/15 14:39]
URL | natutubaki #-
[ 編集 ]
蝶豆をまだ育ててくださっているのですね。 私は昨年種まき忘れてね今年もむ忘れて 蝶豆は咲かせられなくなりました。。 一時はお茶にしたり楽しんでいたのですがね。
スイカ我が家でも、出来て食べられてます。 皮は黄色で中身が赤い小玉スイカです。
[2022/07/14 17:55]
URL | しーちゃん #-
[ 編集 ]
スイカが毎年ご自宅で収穫できるというのは大変羨ましいことです。 以前は黄色い小玉スイカがありましたが最近見かけなくなりました。 スイカは美味しく水分補給ができて嬉しい食べ物です。
[2022/07/14 16:20]
URL | okko #-
[ 編集 ]
|